【A】
A. S. Arensky: Suite in canon-form Op.65 [2ps, 4hds]
A. アレンスキー/カノン形式による組曲 Op.65

R012

[R012]「A. アレンスキー/カノン形式による組曲 Op.65」サンプルへ

この曲についての詳しい解説が、松永晴紀先生著【ピアノ・デュオ作品事典(増補改訂版)】(重版)中の P8にあります。ご注文はこちら。

一般購入

宅配・郵送お申し込みページへ会員購入ページへ
26P P★★★★★ S★★★★★
[楽譜ダウンロードサービス]リスト一覧へ
\3,080 \4,920 30%OFF

H. Arfven(arr. by composer):"Midsommarvaka" --Swedish Rhapsody No.1 Op.19 --[1p,4hds]
H. アルヴェーン/「夏至の徹夜祭」〜スウェーデン狂詩曲第1番〜


R039

[R039]「H. アルヴェーン/「夏至の徹夜祭」〜スウェーデン狂詩曲第1番〜」サンプルへ

アルヴェーンの主要作品であるばかりでなく、スウェーデンを代表する管弦楽曲。第1部冒頭の民謡をモティーフとするメロディはTVのコマーシャルや番組でしばしば用いられ、この部分が特に親しまれている。しかし全曲を通じて管弦楽法に精通していたアルヴェーンの見識が終始貫かれており、紡ぎだされる音色は芳醇な音色に満ちている。作曲者自らの編曲によるこの連弾編曲版にもアルヴェーンの姿勢が顕著に表れており、単に1台4手への編みなおしではなく、ぜい肉をそぎ落とした響きの調和を創りだすことは一筋縄ではいかない側面も持つ。特に白夜のほの暗さに満ちた第2部から、徐々に明るさを取り戻す第3部への転換では、連弾特有のペダル技術と腕の交差に伴うタッチへの配慮に相当な経験が要求とされる。とはいえ、快活なリズムと無上の喜びに満ちたメロディーが散りばめられたこの作品の魅力は、この連弾編曲でも十分に堪能することができる。



一般購入

宅配・郵送お申し込みページへ会員購入ページへ
29P P★★★★★ S★★★★★
[楽譜ダウンロードサービス]リスト一覧へ
\3,420 \5,480 10%OFF

【B】
J. S. Bach(arr. by Carl Plato):Toccata and Fuga for organ D-Minor BWV.565[1p, 4hds]
J. S. バッハ(CARL PLATO編)/オルガンのためのトッカータとフーガ ニ短調 BWV. 565

R004

[R004]「J. S. バッハ(CARL PLATO編)/オルガンのためのトッカータとフーガ ニ短調 BWV. 565」サンプルへ

「楽しい連弾の部屋」 −「連弾・2重奏の楽譜」に田中一実氏による解説があります。



一般購入

宅配・郵送お申し込みページへ会員購入ページへ
19P P      S
[楽譜ダウンロードサービス]リスト一覧へ
\1,200 \1,910 10%OFF

M. A. Balakirev(arr. by A. K. Glazunov): Symphonic poem "Tamara" [1p, 4hds]
M. A. バラキレフ(A. K. グラズノフ編)/交響詩「タマーラ」

R008

[R008]「M. A. バラキレフ(A. K. グラズノフ編)/交響詩”タマーラ”」サンプルへ

バラキレフは「ロシア五人組」のリーダー格の作曲家としてだけではなく, ピアニスト,指揮者としても活躍した。またヴォルガ地方やコーカサス地方の民謡研究も重要な業績。 レールモントフの同名の詩に基づく交響詩「タマーラ」は,コーカサス地力での民謡収集旅行中の1862年に 着想を得て,66〜67年頃に着手されたが作曲活動の中断時期もあり82年に完成された。 連弾用編曲は,バラキレフの指揮による「交響曲 第1番」が出世作となったグラズノフによるもの。 演奏時間20分に及ぶ大管弦楽曲の原曲に忠実な編曲であり,P,Sとも決して易しくはないが, グラズノフも優れたピアニストであっただけに,特に両者の手の交差によって, 左右の手それぞれに弾き易い音型を効果的に配分する工夫は注目に値する。(松永晴紀) [R008]「M. A. バラキレフ(A. K. グラズノフ編)/交響詩”タマーラ”」試聴へ【視聴はこちら】
一般購入

宅配・郵送お申し込みページへ会員購入ページへ
61P P      S
[楽譜ダウンロードサービス]リスト一覧へ
\6,250 \10,000 20%OFF

W. S. Benett: 3 Diversions Op.17[1p, 4hds]
W. S. ベネット/3つの気晴らし Op.17

R019

[R019]「W. S. ベネット/3つの気晴らし Op.17」サンプルへ

松永先生による解説は、「松永教授のとっておき宝箱」−「19. イギリスのピアノ・デュオ作品 その1」をご覧ください。【日英ピアノ・デュオの架け橋2008】リスト登載曲
一般購入

宅配・郵送お申し込みページへ会員購入ページへ
21P P      S
[楽譜ダウンロードサービス]リスト一覧へ
\2,480 \3,970 20%OFF

L. H. Berlioz(arr. by CH. Bannelier): Fantasic symphony Op.14 [1p, 4hds]
L. H. ベルリオーズ(CH. Bannelier編)/幻想交響曲 Op.14

R013

[R013]「L. H. ベルリオーズ(CH. Bannelier編)/幻想交響曲 Op.14」サンプルへ

各楽章ごとの販売も行っております。

【R013-01】第1楽章−「夢、情熱」(1冊)\1,830 (2冊)\2,920
【R013-02】第2楽章−「舞踏会」(1冊)\1,320 (2冊)\2,120
【R013-03】第3楽章−「野の風景」(1冊)\1,070 (2冊)\1,710
【R013-04】第4楽章−「断頭台への行進」(1冊)\820 (2冊)\1,310
【R013-05】第5楽章−「サバトの夜の夢」(1冊)\1,950 (2冊)\3,130

※各楽章ごとのご購入を希望される方はからどうぞ。
※田中一実氏による解説はこちらから→【楽しい連弾の部屋】-「連弾・2重奏の楽譜」)


一般購入

宅配・郵送お申し込みページへ会員購入ページへ
107P P      S
[楽譜ダウンロードサービス]リスト一覧へ
\5,060 \8,100 10%OFF

L. H. Berlioz(arr. by O.Singer): Overture "Benvenuto Cellini" [2ps, 4hds]
L. H. ベルリオーズ(O. Singer編)/「ベンヴェヌート・チェッリー二」序曲

R018

[R018]「L. H. ベルリオーズ(O. Singer編)/「ベンヴェヌート・チェッリー二」序曲」サンプルへ

原曲のオペラは1834〜38年にかけて作曲されたが,1838年のパリ・オペラ座での初演時には活気に溢れた「序曲」以外はパリっ子たちには不評に終わってしまった。その「序曲」の2台用の編曲はジンガー(0.Singer)によるもので,やはりベルリオーズの「ローマの謝肉祭」同様,1900年に出版された。この種の編曲を数多く手掛けたベテラン編曲者のジンガーらしく,実に手慣れた手腕を発揮しており,単に原曲に忠実であるだけでなく,2台のピアノ間での旋律の分担の交替や,両者の掛合いにも配慮が行き届いている。
一般購入

宅配・郵送お申し込みページへ会員購入ページへ
30P P      S
[楽譜ダウンロードサービス]リスト一覧へ
\3,550 \5,680 30%OFF

A. Borodin(A. Glazunov):Symphony No.3 A-Minor[1p, 4hnds]
A. ボロディン(A.グラズノフ編)/交響曲 第3番 イ短調

R036

[R036]「A. ボロディン(A.グラズノフ編)/交響曲 第3番 イ短調」サンプルへ

ボロディンの急逝により未完に終わった最後の交響曲を、残されたスケッチなどをもとにグラズノフが補筆・完成させた。同じ補筆者によるこの連弾編曲では、グラズノフのピアノ演奏法・管弦楽法の両面に対する深い見識が、連弾の織り成す響きが程よく抑制された結果を生んでおり、無駄のないきわめて優れたアレンジの手法を垣間見ることができる。
一般購入

宅配・郵送お申し込みページへ会員購入ページへ
35P P      S
[楽譜ダウンロードサービス]リスト一覧へ
\4,140 \6,620 30%OFF

A. P. Borodin(arr by S. Blumenfeld): Quartet for strings No.2 D-Major [1p, 4hds]
A. P. ボロディン(S.Blumenfeld編)/弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調

R030

[R030]「A. P. ボロディン(S.Blumenfeld編)/弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調」サンプルへ

1881年作と言われるA. ボロディンの傑作のひとつ。第1楽章:アレグロ・モデラート、第2楽章「スケルツォ」:アレグロ、第3楽章「ノットゥルノ」:アンダンテ、 第4楽章「フィナーレ」:アンダンテ−ヴィヴァーチェの4楽章からなる。S. Blumenfeldによるこの編曲は、弦楽四重奏とピアノ4手の高い親和性を証明する内容となっており、 特に有名な叙情美あふれる第3楽章「ノットゥルノ」の出だしの旋律はセコンド・右手に配置され、低音奏者の醍醐味を存分に味わうことができる。
一般購入

宅配・郵送お申し込みページへ会員購入ページへ
62P P      S
[楽譜ダウンロードサービス]リスト一覧へ
\5,380 \8,600 30%OFF

A. P. Borodin(arr. by Masayuki Toyo-oka): "Polovetsian dances" from opera "Prince Igor"[1p, 4hds]
A. P. ボロディン(豊岡正幸編)/歌劇「イーゴリ公」より ”ダッタン人の踊り”

S001

[S001]「A. P. ボロディン(豊岡正幸編)/歌劇「イーゴリ公」より ”ダッタン人の踊り”」サンプルへ

「歌劇イーゴリ公」(1869〜未完)より「ポロヴェツ人の踊りと合唱」として有名な作品。 「故郷の歌よ,風に乗り飛びゆけ」と歌われる甘美な東洋風の旋律が広く親しまれており, この部分だけでも楽しめるが,力強く激しいリズムの舞曲も続き,全曲の演奏は決して易しくはない。 しかしこの編曲はP・S間や両手への音の配分が合理的で細かな配慮が行き届いている。 特に2つの旋律が一緒に奏される401小節以降の,いかにもピアノ・デュオ向きの部分では, 各旋律の音域上の配置や伴奏音型の巧妙な処理に, 豊岡氏の豊富な演奏経験に基づいた優れた編曲のセンスが光る。(松永晴紀)
※新規作成データ楽譜[連弾ネットMOVIE]"A.Borodin(arr.by M.Toyo-oka):POLOVTSIAN DANCES"のページへ

一般購入

宅配・郵送お申し込みページへ会員購入ページへ
42P P      S
[楽譜ダウンロードサービス]リスト一覧へ
\3,310 \5,290 10%OFF

M. C. F. Bruch(arr. by R.Kleinmichel): Concerto for violin & orchestra No.1 G-Minor Op.26 [1p, 4hds]
M. C. F. ブルッフ(R.Kleinmichel編)/ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 作品26

R022

[R022]「M. C. F. ブルッフ(R.Kleinmichel編)/ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 作品26」サンプルへ

「楽しい連弾の部屋」 −「連弾・2重奏の楽譜」に田中一実氏による解説があります。 「連弾ネット」−「楽譜インフォメーション」からも ご覧になれます。
一般購入

宅配・郵送お申し込みページへ会員購入ページへ
35P P      S
[楽譜ダウンロードサービス]リスト一覧へ
\4,140 \6,620 30%OFF

J. Brahms(arr. by composer): Symphony No.1 C-Minor Op.68 [1p, 4hds]
J. ブラームス(作曲者編) /交響曲 第1番 ハ短調 Op.68

R024

[R024]「J. ブラームス(作曲者編) /交響曲 第1番 ハ短調 Op.68」サンプルへ

指揮者ハンス・フォン・ビューローに「ベートーヴェンの交響曲第10番」と絶賛された交響曲史上重要な作品。明暗の間を行きかう旋律や和声の変遷がこの交響曲の魅力のひとつとなっているが、第4楽章:Allegro non troppo,ma con brioの部分では、連弾においても解放感にも似た深い感動を味わうことができる。
一般購入

宅配・郵送お申し込みページへ会員購入ページへ
71P P      S
[楽譜ダウンロードサービス]リスト一覧へ
\1,180 \1,880 10%OFF

J. Brahms(arr. by composer): Symphony No.2 D-Major Op.73 [1p, 4hds]
J. ブラームス(作曲者編)/交響曲 第2番 ニ長調 Op.73

R027

[R027]「J. ブラームス(作曲者編)/交響曲 第2番 ニ長調 Op.73」サンプルへ

構築美を重視した第1番に比べ、牧歌的抒情に満ちた第2番はしばしばベートーヴェンの交響曲第6番「田園」にたとえられる。全楽章を通して硬さの取れた伸びやかな旋律を連弾でも十分楽しむことができる編曲となっている。1台4手と管弦楽の音楽表現上の違和感があまり感じられないことも、この編曲の特長。
一般購入

宅配・郵送お申し込みページへ会員購入ページへ
64P P      S
[楽譜ダウンロードサービス]リスト一覧へ
\1,060 \1,700 10%OFF

J. Brahms: Symphony No.3 F-Minor Op.90 [1p, 4hds]
J. ブラームス/交響曲 第3番 へ長調 Op.90

R028

[R028]「J. ブラームス(作曲者編)/交響曲 第3番 へ長調 Op.90」サンプルへ

前作の第1、第2交響曲とは違い、極度に抑制された短い動機がこの交響曲を貫くバックボーンとなっている点が大きな特徴。第3楽章の有名なメランコリックなメロディーは、ピアノ連弾でもその満ち溢れる哀愁を十分に楽しめる。大仰な音楽とは一線を画す内容だけにぺダリングにはかなりの配慮が必要だが、逆にその妙を味わうこともできる。

※「ブラームス/交響曲 第3番 ヘ短調 Op.90」はこれまで、(作曲者編)と表記しておりました。これは楽譜出版状況・編曲手法の検証の結果、「連弾ネット」の見解として提示していましたが、底本となったPeters版には、編曲者の表記がありません。この交響曲の編曲過程では、Robert Kellerとブラームスの関わりが知られており、Schirmer版では「Robert Keller編曲」と明記されています。しかしながら、Kellerとブラームスの関与の度合いを証明する明白な根拠が見当たらず、現段階で「ブラームス編曲」とするには疑念の余地が残るため、「(作曲者編)」表記を削除いたしました。(2009.9.10)

一般購入

宅配・郵送お申し込みページへ会員購入ページへ
50P P      S
[楽譜ダウンロードサービス]リスト一覧へ
\1,580 \2,520 10%OFF

J. Brahms(arr. by composer): Symphony No.4 E-Minor Op.98 [1p, 4hds]
J. ブラームス(作曲者編)/交響曲 第4番 ホ短調 Op.98

R016

[R016]「J. ブラームス(作曲者編)/交響曲 第4番 ホ短調 Op.98」サンプルへ

「連弾ネット」読者のリクエストによる登載です。
1884年から85年にかけて作曲されたブラームス最後の交響曲。古典様式とロマン的音楽美が見事に融合したブラームスの最も円熟味のある作品。原曲は第 1楽章:アレグロ・ノン・トロッポ(連弾編曲版ではアレグロ・ノン・アッサイ) 第2楽章:アンダンテ・モデラート 第3楽章:アレグロ・ジョコーソ 第4楽章:アレグロ・エネルジーコ・エ・パッショナート


一般購入

宅配・郵送お申し込みページへ会員購入ページへ
61P P      S
[楽譜ダウンロードサービス]リスト一覧へ
\1,010 \1,620 10%OFF